今さらのようにプロフィールを書きました✑ 見てね~:)

布団が寒い…と毎夜震えるあなたに“湯たんぽ”をおすすめしたい

おすすめ
この記事は約6分で読めます

こんにちは、まゆ(@harni_mau)です。

今年は寒くなるのが遅かったですが、朝晩は冷え込むようになってきました。

お布団も、入ってすぐは冷たいですよね…。
どうしようもない…と諦めていたのですが、湯たんぽはすごいぞ!!!!

初めて使った時の感動、使うたびに込み上げる喜び。
今日は、かれこれ5年ほど使っている『湯たんぽ』のおすすめ記事です!

入ってすぐの布団は寒いもの…と諦めているあなたはぜひ使ってみてください~!

 

公式 無印良品オンラインショップ 湯たんぽのページ

私のおすすめあったかグッズ!という企画に参加しています◎

 

今日の記事は、ペンギン帝国というブログを書いていらっしゃる悠さん(@kouteinopenguin)の企画に参加しております(*´▽`)ノ

『ブロガーさんと遊ぼう♪』企画。
みんなで同じテーマで記事を書いて、同じ時間に投稿しよう!というものです。
毎月、頭に開催されていて、今回で4回目。

 

私は2つ前に続いて2度目の参加です(っ ॑꒳ ॑c)
先月は気付いたら終わってしまっていて…、あれ~?と思ったら、夫の休職でブログどころではなかったのでした。

 

第4回目の今回は、私のおすすめあったかグッズがテーマです。

 

他の参加者さんの記事も、寒がりな私はとっても楽しみ…!
まとめページへはこちらからどうぞ ☞ 『私のおすすめあったかグッズ』記事まとめ はこちら

 

おすすめのあったかグッズ 無印良品の湯たんぽ

 

 

無印良品の湯たんぽ大好き
私のおすすめあったかグッズは湯たんぽ!

初めて買ったものを5年以上使っているので、他の商品との比較はありません…(´⊙ω⊙`)

 

でも、買い替えの時も同じものを買うぞ~!と決めているくらい、不満がないのです。
おすすめポイントと、逆に、おすすめできないな思う所も書いていきます。

 

お布団のお供に無印良品の湯たんぽ|サイズなど

 

私が使っているのは無印良品の湯たんぽ。サイズは『大』!
28cmと大きめです。

お布団にいれて、足もとを温めるなら、大をおすすめします。

 

両足のつま先をのせられるし、最初はふくらはぎをのせて、温まったらよけて…という使い方も可能♩
しかも、大きい方が冷めにくいのです。

 

お腹に抱えるなら、『大』はちょっと重いので、『中』でいいかな°°*

 

17cmの『中』、14cmの『小』と3サイズ展開。

 

素材は無印お得意のポリエチレン。
5年使えてるくらいなので、丈夫さは太鼓判を押したいです。

 

安いんですよね。1,290円。カバー足しても2,700円くらい。
と書きながら、あれ?カバーちょっと高い?と思いました。でもほら、5年使えるから。

 

ドイツのゴムのとかも気になったんですが、おしゃれなやつは大体高いぞ。

 

カバーは1度買い替えました。
今年出ているファイバー鹿の子はとってもオススメ。手ざわりも保温性も◎です。

 

いまいちだったカバーは初めに買ったニットの巾着タイプ
ちょっと薄かったのと表面に毛玉ができたりと劣化が目立ちました

 

70℃くらいのお湯を…と書いてありましたが、私は暖かくなくて、どんどん中身が熱くなっていきました…。
(低温火傷したことがあるので、あまり熱くしすぎないほうがいいと思います…)

 

公式 無印良品オンラインショップ 湯たんぽのページ

 

無印良品の湯たんぽ|私の使い方

 

お湯の入れ方。昔は2度お湯を沸かしたり、水と熱湯を混ぜたり、色々試しました。

はじめは、指示通りに!!!! 説明書の通りに…!!

 

いや、寒いし…って時だけ温度を上げてみてください。
多分、低温火傷しないように、ポリエチレンに優しいように湯温設定されていると思うので。

 

ここ以降は私が勝手にやってることなので…!!
無印さんに怒られたら即消すレベルなので、そんな人もいるのね~くらいで読んでいただけますと…。

 

私の入れ方は、もう完全に決まっていて、お湯+湯沸かしのお湯 です。

①ティファールに満たんお湯を沸かす
②台所の湯温を最高にする(わが家は75℃)
③湯たんぽの半分まで蛇口からお湯を入れ、ティファールのお湯を入れる
④足りなければ蛇口から足す

これで完了です~~!
お湯を沸かしている間にできます◎

 

ポイントは、出来るだけギリギリまでお湯をいれること! です。

 

その為に、私のセッティングはこう
無印良品の湯たんぽ お湯を入れる時
下にコップを置いて、斜めにセット。
蛇口からは直入れです( ‘ω’)و ̑

 

斜めにしないとね、満たん入らないの。
で、手で押さえて斜めにしたりすると、お湯がかかるかもしれないでしょ??
熱いし危ないからね。
あと『大』は結構重くなるから無茶しないでください。

 

ぼこぼこしたデザインのおかげで、コップ下に入れても、ガターーッンともならないです。
角度をつけ過ぎないようにだけ気をつけてください。

 

無印良品の湯たんぽ をおすすめする理由

 

暖かい。足下が暖かいというのは素晴らしいことです。

 

暖かい方が、すっと寝つけます。寒いとなかなか眠れない。
あと、寒いと身体が強ばるので、身体が凝る。

寒いから最初丸まってて、そのまま変な体勢で寝てしまったりね…。

 

ちなみに私、電気毛布が苦手で。
就寝時のエアコンも苦手で。

電気毛布、はじめはいいんですが、暑くて起きてしまうんです。あと、いささか熱すぎる。

 

で、湯たんぽは、いやお湯でしょ? って思ってたんですよね。
暖かくないでしょう、大して。と。

でも使ってる人があまりにもいいと言うので、気になって、安いからまあ…と無印で買ってみたんです。
そしたら素晴らしくよかった。

 

朝まで暖かいんですよーーー!! 感動しました初めて使った時。
(布団にいれて、足を入れた瞬間にも感動したんですけどね。)

その時住んでいた家は古い木造で、寒さ極まれりって感じだったんですが、湯たんぽを抱えて布団から出たらちょっとはマシだった…。

 

とにかく丈夫なことと、汚れもほぼ気にならないというのが無印の利点かな。
あと鹿の子カバーがすごくいい。
白なのに全然汚れ気にならないし、生地の劣化がほぼない。今年のはグレーだからなお強いのでは?

公式 無印良品オンラインショップ 湯たんぽのページ

 

湯たんぽをおすすめしない人と注意点

 

湯たんぽをおすすめしないのは

・布団内に異物があるのが嫌な人

夫がこれなんですよね。
「足下に物がいるの嫌。無理。」と。

 

寝る前に入れておいて、就寝時は出すのもありかと思いますが、夜中に寒くなっちゃう気もする。

 

あと、背が高い人は同じ理由で邪魔かもしれません。

 

湯たんぽを使う時に注意してほしいのが、疲れている時!

 

湯たんぽで唯一こわいのが、「低温火傷」。
これは、ずーーーっと触れてなければ、心配ありません。

なので、疲れていて、寝てる間全く動かなかった…!!という時、湯たんぽにずっと足がくっついてたら、低温火傷の危険性大です。

 

疲れている時は、ちょっと離して置く、つま先が触れるくらいの位置にする、とかがいいです。
ふくらはぎのせてそのまま寝落ちとか、ダメ絶対。
気をつけましょう…。

私が1度やってしまった時は、普段はいているメディキュット(就寝時の靴下)を履かず、パジャマの裾もめくれて、肌が直接湯たんぽに触れていたんですね。
(湯たんぽにはカバー着せていました)

 

で、先述のように、疲れていて身動きもしなかった…と…(´°‐°`)

寝返りを打ってたらまず心配ありません。
だから疲れた時だけ!! 疲れてると色々どうでも良くなりますし、疲れてる時は注意!!というのだけ、覚えていてください。

 

さいごに

 

実は、最近ほんのりと1部濡れている…??という疑惑があり、今年は買い換えようと思っていたのです。

考えてみれば、随分長持ちだったなぁ…と。1,290円ですよ??
5年(か6年。確か。)も使えるなんてとんでもない話です。
そんなタイミングで、湯たんぽについて書けてちょうどよかったな~と。

この企画がなければ、書かなかったと思うので、悠さんに感謝です。

 

ぜひ、企画に参加中の他のみなさまの記事も見に行ってみて下さいね♩
『私のおすすめあったかグッズ』記事まとめ はこちら

 

公式 無印良品オンラインショップ 湯たんぽのページ

 

このブログは、文具や手帳、本の話がメインです♪
たま~〜にワードプレスの話もありますが、今のところは本当にたまにです。

お好きな方は他の記事も読んでみて下さいね☟
https://morc100.com

 

前回の企画参加時も、偶然無印がらみでした笑 ☟

集中したいときには無印良品のBGMアプリ♪|MUJI to Relax
こんにちはまゆ(@harni_mau)です。 今日は、ペンギン帝国というブログを書いていらっしゃる悠さん(@kouteinopenguin)の企画に参加し、テーマにそって書いた記事です。 『ブロガーさんと遊ぼう♪』企画。 みん...
ハートをつける ぽちっとしてね
Loading...

コメント